りそな銀行の公式アプリ「りそなグループおまとめアプリ」使ってますか!?
ほとんどの方は使ってないですよね。わかります。(※個人的な感想)
りそなユーザーであれば一度はインストールしてみた方も多いと思われる「りそなグループおまとめアプリ」は、使い勝手があまりよくなく、まだ直接WEBでマイゲートを使ったほうがマシなレベルでした。(※個人的な感想)
(マイゲートも使いにくいですが…)
そんなりそな銀行にもやっとまともに使えるアプリがでました。
それがこちら!!!
りそなグループアプリです。
「りそなグループおまとめアプリ」から”おまとめ”をとっただけの謎ネーミングですが、アプリ名を除けばとてもいいアプリになっています!
ということでさっそく紹介していきます。
- りそなグループアプリをインストールする
- なんと振込ができる
- 画面が見やすい
- キャッシュカード紛失時にカード機能をロックできる
- 入手金時のプッシュ通知機能
- サポートセンターにアクセスしやすい
- りそなユーザーは使うべし
りそなグループアプリをインストールする
まずはアプリをインストールしましょう
例によって僕はiPhone使いなので、iPhoneの画面で説明していきます。
なんと振込ができる
※↑サンプル画像↑
なんとこのアプリ、振込ができます。
え?普通?
ノンノン。
今までのりそな銀行のアプリは振込はできませんでした。
使い勝手が悪い原因の一つですね。
え?りそなグループおまとめアプリでもできてた?
違います。
あれはただアプリ内でWEBページ(マイゲート)を開いてただけでアプリ内で完結できていませんし、webページ(マイゲート)に遷移するときに再度ログインしないといけないという使い勝手が悪すぎるものでした。
なんか不良が真面目になっただけで褒められてるみたいな感じになってますが、ホントにこれは嬉しいです。
画面が見やすい
こちらはサンプル画像になりますが、すっきりしていて見やすいです。
普通預金画面では月々の収支が棒グラフでわかるようになっています。
もちろん11月グラフをタップすれば11月の収支がすぐに表示されます。
レスポンスも早いのでまさにストレスフリー。
またアプリのホーム画面下側には、近くのりそな銀行ATMの場所がわかるマップ(Google Map)が見れるようになっています。
これも地味に助かりますね!
キャッシュカード紛失時にカード機能をロックできる
ほとんどないと思いますが、キャッシュカードを万が一紛失したときでもアプリからカード機能をロックすることができます。
これはかなり嬉しいですね。
ロックのやり方は
①右下のマイページから設定を選択
②カードの利用設定を選択
③キャッシュカード機能をオフにする
でOK。
入手金時のプッシュ通知機能
普段はそんなに重要ではない機能かもしれませんが、不正利用による出金時など、見に覚えのない取引があった場合にもすぐに気づくことができるので、あると安心できる機能です。
ただ、設定画面を見ればわかりますが、デフォルトで「おトクなお知らせ」がオンになっているので、不要な場合はオフにしておきましょう。
サポートセンターにアクセスしやすい
右上の吹き出しマークを選択するとサポート画面が表示されます。
電話、チャット、メール、相談の予約など充実のサポート体制ですね!
個人的に電話問い合わせは嫌なのでチャット対応可能というのは嬉しい機能です。
ただし、サポート対応時間は9時~21時までと決まっていますのでそこだけ注意しましょう。
りそなユーザーは使うべし
スマホでもマイゲートを使っていた人や、りそなグループおまとめアプリを使っていた人はとりあえず使ってみてください。
ホントに便利になりました。
りそなちゃんできる子…!